救急医?の雑記帳

日々感じたこと,調べたこと,得たこと,目標としていることなどを備忘録目的に不定期にまとめていこうと思います.

2021年1月17日(日)〜1月23日(土) ちょい勉まとめ

2021年1月17日(日)〜1月23日(土) ちょい勉まとめ

  1. BNP上昇の原因として、心不全のほかに、肺塞栓症、肺高血圧症、心臓弁膜症、ARDSなどが挙げられる。偽陰性(本来の数値よりも低値を示す)要因として肥満がある。また偽陽性(本来の数値よりも高値を示す)要因としては腎機能障害(特にGF… https://twitter.com/i/web/status/1350782090996977665
  2. 片側の顔面神経麻痺ではベル麻痺を疑う(第7神経)。この場合、隣接する脳神経である顔面の感覚麻痺(第5神経)、前庭機能障害(第8神経)、咽頭症状(第9,10神経)を合併することもある。(Acad EM. Vol. 26:342)。
  3. 重症対応では具体的な対応方法や診療環境について事前準備や訓練、改善行動が大切。患者安全エラーのほとんどは知識以外の要因。その具体例について重症シナリオトレーニングをもとに要因分析した論文の解説。 https://first10em.com/the-trust-study-latent-safety-threats-in-trauma-resuscitation/
  4. 心血管系リスクのある人が嚥下機能障害が突然発症した場合は、脳幹脳梗塞の一例である側方髄質症候群(Wallenberg症候群)を疑ってアプローチする(JEM.2020;59:392)。
  5. 2型糖尿病患者に対するSGLT-2阻害薬とGLP-1抗体のネットワークメタアナリシス。いずれも重大な心血管系疾患や腎疾患の発生率を低下させ、死亡率を低下させる可能性が示唆された。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33441402/
  6. マダニに噛まれたことでマダニの唾液中の抗原が、牛肉や豚肉などと交差反応して、これらの肉類を摂取した際にアレルギー反応が生じることがある。 参考文献 ①PMID: 29074067 ②PMID: 31156631